科研費申請

前回適当に更新したのが既に一年半前ということに驚愕. 月日が経つのは本当に早いですね.現在目下科研費申請書と格闘中です.

無題

特に書くことはないのですが何となく.また気が向いたら更新します.

研究者用SNS

Researchmapという研究者専用SNSというものに登録してみました.このブログをご覧になっている研究者の皆さんも登録してみてはいかがでしょうか.科研費の研究者番号があれば登録できますが,それ以外の方は招待が必要です.招待が必要な方はご一報下さい.…

ハードコア関数の誤解(その三)

間が空いてしまいました.前回の続きです.このGoldreich-Levinの構成方法に対して,一般化した視点を与えたのが以下の論文です. T. Holenstein, U. Mauer, and J. Sjodin "Complete Classification of Bilinear Hardcore Functions", CRYPTO 2005 この論文…

出張やら論文書きやら査読者探しやら

で全然解説記事が書けてません.ダメだこりゃ.

ハードコア関数の誤解(その二)

前回のポストの続きです.前回紹介したGoldreich-Levinのハードコア関数はハードコア述語,つまり出力長が1ビットでした.ハードコア述語はある意味で1ビット分の擬似乱数を与えることになっています.しかし,たくさんのハードコアビットを同時に得られる方…

ハードコア関数の誤解(その一)

ハードコア関数について今まで思い違いをしていた点があったので,備忘録として書いておこうと思います.前提から書き始めると長くなってしまったので何回かに分けてポストします.ハードコア関数というのは暗号理論や計算量理論でしばしば現れる基本的な概…

Happy New Jewish Year!

今,ユダヤの人と共同研究しておりメールのやりとりを頻繁にしているのですが,その人から聞いたところによると今日はユダヤ暦の正月らしいです.というわけでユダヤの人たちは今正月休みということです.新年おめでとうございます.

戸田の定理の簡潔な証明

Lance Fortnow の論文リストを見ていたらこんな論文が. Lance Fortnow "A simple proof of Toda's theorem," Theory of Computing, 5(7):135-140, 2009. 所謂 "Toda's Theorem" というのは "" という結果ですが,この論文ではその前半部分である "" を半ペ…

SODA 2010

SODA 2010 の採録予定論文リストが公開されているようです.NIIの河原林さんの論文が四本も!

stacs.cls

かの著名な国際会議STACSは数年前からLNCSを離れて自前で会議録を出版していることは皆さんご存知かと思います.今回初めてSTACSフォーマットで投稿することを考えているのですが,幾分慣れていないので,自分用の防備録としてでもTipsを残しておこうと思い…

ISAAC 2009 Accepted Paper List

12月開催予定のISAAC 2009の採録予定論文リストが出たようです.参加する予定はないのですが,ハワイであるみたいですね.楽しそうです.招待講演に Ronald Graham の名前がありますねー.どういう講演だったか参加した人にあとで教えてもらおうと思います.…

講演依頼

10月初旬に大阪で計算量理論の入門について専門外の方々に講演することになりました.情報オリンピックの合宿でやった話をアレンジしようと思っています.以前のは高校生向けだったので,少し専門性の高い話題も入れようと思います.

ASIACRYPT 2009 accepted paper list

ASIACRYPT 2009 の採録予定論文が掲載されたようです.結構日本のグループの論文が通ってますね.おめでとうございます.

仙台出張

研究会発表&参加のため先週は仙台に出張していました.今まで何度も仙台には来たことがあったのですが,「仙台四郎」と呼ばれる大阪のビリケンさんみたいな感じの地元の福の神が存在することを今回の出張で初めて知りました.土産物屋の中などに招き猫の代…

研究会発表

来週から久々の出張です.発表準備中.

研究会発表

気がつけば七月ですね.しばらく前にちょっとしたネタを考えまして,直近の研究会に発表を申し込んだまでは良かったのですが,その直後にその結果が既存の結果から自明に導出されることに気が付いてしまいました.そのためここしばらくその研究会発表のため…

マトロイド

秘密分散法の勉強をしていてマトロイドにぶつかりました.定義は分かるのですが,いまいち直観が湧かないんですよね,マトロイドって.やはり慣れが足りないせいでしょうか.

IND-CCA2ゲームについての疑問

ここから自分の疑問点なのですが,IND-CPAゲーム,IND-CCA1ゲームまでは割と自然な攻撃として受け取れるのですが,IND-CCA2ゲームについて何だか不自然な印象を受けています.IND-CCA2ゲームでは第二ステージでも復号オラクルにアクセスできるのになぜ挑戦者…

適応的選択暗号文攻撃

最近,公開鍵暗号の安全性に詳しい学生さんから適応的選択暗号文攻撃に対して識別不可能性を持つ公開鍵暗号系の構成方法についてレクチャーを受けていました.とても奥が深くて大変勉強になりました.ほっておくと忘れそうなので簡単にまとめておこうと思い…

Rajeev Motwani 逝去

Lance Fortnow や Michael Mitzenmacher のブログでも報じられていますが,Stanford Univ.の Rajeev Motwani 教授が自宅プールの事故のため,6月4日に亡くなられたそうです.皆さんもご存知かと思いますが,非常に幅広い理論計算機科学分野で数多くの第一…

自分用メモ

誠 Biz.ID 全Officeユーザにささぐ −Word/Excel/PowerPointのTipsの"まとめのまとめ"

塩豚と西京漬け

さて前回の記事にあった塩豚と西京漬けの簡単な作り方です. 塩豚 豚バラやロースなどブロック肉を買ってくる. キッチンペーパーで水気を拭き取り,肉の両面にフォークを何度か突き刺し,塩分を浸み込ませるための穴を開ける. 軽く塩をまぶし,念入りに摺…

RANDOM+APPROX 2009 accepted papers

RANDOM+APPROX 2009 採録予定論文リストが出ていますね.De & Trevisan の論文が気になるところです.extractor と hardness amplification が互いに関係があることは Vadhan のサーベイ論文にもあるように既知であると思いますが,それ以上の何か新しいこと…

保存食

最近の趣味は保存食作りです.休日になるとスーパーで適当な食材を見繕って漬けたりしています.現在,塩豚とブリの西京漬けを熟成中です.どちらも簡単なのでお勧めです.作り方は次回. 先週もシメ鯖を作って鯖寿司を作ったのですが,見た目が悪くて写真を…

情報統計力学

東工大の樺島先生が情報統計力学のお話を集中講義でされているので聴講してきました.今日の話題はランダムエネルギーモデルの分配関数の計算を通じてレプリカ法の使い方を学ぶという内容でした.基本的に理論計算機科学と似た感じの漸近的解析を行うのです…

セミナー

学生の研究セミナーで自分の詳しくない話題にちゃんとついていけていません.これはよくありません.

CRYPTO 2009 Accepted Paper List

CRYPTO 2009 の採録予定論文リストが出たようです.ゲーム理論ベースの結果が増えてきてますね.

級数の評価

ここ一週間ほど懸命にエントロピーがらみの級数の評価を行っていました.Stirling 近似公式を使いまくっていたのですが,英語版の Wikipedia と日本語版の Wikpedia で微妙に内容が違いますね.いずれにせよ当分見たくありません.

ゲーデル賞

もうあちこちで話題になっているようですが,今年のゲーデル賞は以下の二つの論文に決まったようです. (公式サイトはこちらです.) - O. Reingold, S. Vadhan, and A. Wigderson, "Entropy Waves, the Zig-Zag Graph Product and New Constant Degree Exp…